2011/01/31

 
 
A:「服を脱ぐのはわたしだけ?」

B:「ぼくは初めから着てません。」

A:「あなたの顔が見えないわ。」

B:「それで構わない、彼女がぼくらを見ています。」


Whose thing is this fruit?

2011/01/30

 
The pure judgement of taste is independent
                   of charm and emotion. 


  


2011/01/28



     Do you like me so much when I am niked?



ACCOMMODATION






i like you so much better when you're naked



                     BRISTLE




                                              the spirit of decadence now prevailing in the school





高野豆腐

Organic social solidarity and functional distinction
according to the three dimension of “Brotherhood Economics”

2011/01/27







A sealing up measure






この一点にとどまり、

この一点とともに静かに滑ってゆくとき、

頭を後ろにめぐらすか、

さもなければ前方を見つめずにはいられない。


暗闇の中で柱にぶつかった人間が、そのとたん

相手に怪我をさせはしなかったかと心配する

あのすまなそうな表情だ。


石とこれほど間近かに取組んで苦しんだ顔は、

もはやそれ自体が石である。


いわば見る機能の異常なる発展であると共に、

実は一つの性格の所有者でもある。






The locked room of The Naked Sun

Is there a welcome at the door to which no one comes ?





























  Every corner creeping panic






A rat who gnaws at a cat's tail invites destruction.


2011/01/26



 Y市Y字路




寒 天


2011/01/24



  Y市風景

2011/01/23


まだ幼い頃、兄が、
いまにふたりがかりで、一本残らずこの森の木を伐り倒そう、
とわしに誓わせたことがあった。





「地震が起きると、二階の窓から外を見て、
自分の家の方が先に倒れるか、あるいはほかの家の方が先か、じっと眺めている、
何故そうするようになったのか、しかとは分らない」
と書いておられたものも読みました。



Bated breath
(Whiteout by being too close)

2011/01/22









Feeling like to urine

                     







Pull out from obstinate.

2011/01/21

 
 





deficit




夜にくらべれば昼は冴えないのと同じように、
地面では冴えない小石も、
水の手に取り戻されるその瞬間に輝き出す。




かといって明るすぎてはならず、
しかしなによりも暗すぎてはならない。




絵の背景に描かれた壁にも、
やはり絵がかかっていたが、
声はそのわきの扉のほうでしているらしかった。



A history in screenshots
(Rauschenberg teaches that the world is no-world and therefore the world is called the world)


red promise

green confidence

white balance

2011/01/19




列車は出発したのか

それとも到着していないのか


このような疑問は

まるで回転ドアから吹く微風のように

度々わたしたちのありふれた日常を過ぎてゆく


だが不在を埋め合わせるはずのその人物が

既に出演してしまったのか

それともこれから出番がくるのかという最初の疑問は

確かに当初のままで解消されたなどということはない


してたいていの物語はこうした不在を

つまり最初のこの疑問

言い換えるなら読者の興味なるものを

プロット巧妙に招き入れて転回を図らんとする


だからそもそも列車には

もともと誰も乗車などしてはいなかったのである

もしくはどこか遠いところへと

すし詰め状態のまま運び去られたのだ


列車を目撃した者はいない



Kunstwollen

(芸術意欲)


film 1938





やがてその暗がりの中に、

自分の眼の暗さに慣れて来るのを

じっとして待っているような状態も過ぎた。




豹の仔や獅子の仔は

未だ牙や爪が殆んど生えないうちからでも、

早くも爪や足や口を使って闘う。


武器は闘争者自身の本質である。




その地中で彼らは

不要なものを取りのぞく技術を洗練することに熱中するあまり、

必要なものを組み立てるという発想に行きつかなかっただけの話である。



from Abstraction to Empathy

Russian style


2011/01/18



PA..............................................................................................................................................................................................................A


2011/01/17



MacGuffin

a 遺失物取扱所

わたしはこの手紙のことで、あなたにたいしてどういう態度をとればよかったのでしょうか。わたしがこの手紙の重要さを強調すれば、明らかに重要でないものを過大に評価し、手紙を届けるだけが役目のくせにわざとあなたに嘘を教え、自分の利益ばかり追求して、あなたのことはないがしろにした、と疑いの眼で見られたことでしょう。それどころか、そのことによって、あの手紙が価値の低いものだとあなたに思い込ませ、心ならずもあなたを騙すようなことになったかもしれません。他方、わたしがこの手紙にたいした価値を与えなくても、同じように疑われたことでしょう。と言うのは、それならそんなつまらない手紙を届けるような仕事になぜ汲々としているのか、なぜ言葉と行動が矛盾したようなことをしているのか、なぜこの手紙の受取人であるあなただけでなく、手紙を託した差出人までも欺くのか、そもそも差出人が手紙を託したのは、受取人にわざわざ要らぬ説明なんかして、手紙の価値を下げてもらうためではなかったはずだ、ということになってしまうからです。




b 拾得物保管所

この問題のわかりにくさは、とにかく、彼女がその手紙を残したのは偶然の事柄ではないということだった。彼女はなんとなくある本能に、ある計算に従ったのだった。ではどういう計算に? となると彼女は答えられなかった。ただ、頭の奥のどこかで、捨てないですべて取っておけば安全に役立つかもしれぬという勘のようなものが働いたのだった。では誰の安全に? それはおそらくいまも彼女にはわからなかった。手紙をひっぱり出したり、読み直したりする必要が生ずる事態は絶対起きないだろうと信じていたが。もっとも、そんな事態になっても、彼女は絶対ひっぱり出したり、読み直したりするはずはなかったが。


Dead letter office
(Eternal dust less ticklish)



Congratulations,

you've found the first clue as to the murderer's identity!


おめでとうございます。
あなたは犯人の正体に関して最初の手がかりを見つけました!



Four or One
(ABC Railway Guide)

2011/01/16



「いま」と言うことがもとになって、
針の位置の陳述が時刻の確認になります。




しかしそのいわゆる「百年後」の期限が「いつからの百年」であるか、
事によるともう三年二年一年あるいは数日数時間の後に
その「百年目」が迫っていないとはだれが保証できるであろう。




わたしどもが事件を完全に忘れ去れないでいても、
みなさんは、それを理解し、わたしたちがすっかり忘れてしまうように
助けてくださったことでしょう。





「ひとつ、ふたつ、みっつ......」と指でかぞえるときも、
わたしたちが開いた指を一本一本折ってゆくのに対して、
彼らは握ったこぶしから指を一本づつ開いてゆく。


Cul-de-sac(ABC of being)